測量士用語によるチョット、マニアックなクロスワードパズルを作ってみてます。測量士受験勉強の息抜きや、測量関係者の頭の体操にどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 内業(ないぎょう)・・・・・屋内で行われる作業です。作業計画を立てたり、外業で得られたデータ等をもとに計算や作図などにより成果品を完成させます。
- 日本経緯度原点(にほんけいいどげんてん)・・・・・日本経緯度原点は、国内の測量の出発点となるものです。日本経緯度原点の値を基準にして、全国の三角点の経緯度が決定されています。場所は東京都港区麻布台二丁目十八番一地内です。
- 日本水準原点(にほんすいじゅんげんてん)・・・・・日本国内の水準測量の基準になります。場所は東京都千代田区永田町一丁目一番地内です。標高は24.4140mです。
- 日本測地系(にほんそくちけい)・・・・・日本測地系は、1/50,000 地形図を作成のために明治時代に整備された測地系のようです。平成14年4月1日の測量法の施行により世界測地系に移行するまで、長いこと日本測地系が使われていました。
- ノード(のーど)・・・・点のこと。線分の始点や終点、交点などをいいます。
測量と測量士の用語(あ行)
■アナログ(あなろぐ)■アリダード(ありだーど)■一時標識(いちじひょうしき)■緯度(いど)■永久標識(えいきゅうひょうしき)■オートレベル(おーとれべる)
測量と測量士の用語(か行)
■仮設標識(かせつひょうしき)■河川測量(かせんそくりょう)■基本測量(きほんそくりょう)■公共測量作業規程(こうきょうそくりょうさぎょうきてい)■光波測距儀(こうはそっきょぎ)■国土基本図(こくどきほんず)■コンター(こんたー)
測量と測量士の用語(さ行)
■尺定数(しゃくていすう)■水準測量(すいじゅんそくりょう)■数値地図(すうちちず)■スタジア測量(すたじあそくりょう)■世界測地系(せかいそくちけい)■測量士(そくりょうし)■測量士補(そくりょうしほ)■測量法(そくりょうほう)
測量と測量士の用語(た行)
■地球楕円体(ちきゅうだえんたい)■地形図(ちけいず)■地勢図(ちせいず)■地理情報システム(ちりじょうほうしすてむ)■点の記(てんのき)■トータルステーション(とーたるすてーしょん)■トランシット(とらんしっと)
測量と測量士の用語(な行)
■内業(ないぎょう)■日本経緯度原点(にほんけいいどげんてん)■日本水準原点(にほんすいじゅんげんてん)■日本測地系(にほんそくちけい)■ノード(のーど)
測量と測量士の用語(は行)
■比高(ひこう)■ピタゴラスの定理(ぴたごらすのていり)■標高(ひょうこう)■標尺(ひょうしゃく)■標準偏差(ひょうじゅんへんさ)■平面直角座標系(へいめんちょっかくざひょうけい)■ベクトル画像(べくとるがぞう)■ベッセル楕円体(べっせるだえんたい)
測量と測量士の用語(ま行)
■巻尺(まきじゃく)■メルカトル図法(めるかとるずほう)■モルワイデ図法(もるわいでずほう)
測量と測量士の用語(や行)
■横メルカトル図法(よこめるかとるずほう)■与点(よてん)■用地測量(ようちそくりょう)
測量と測量士の用語(ら行)
■ラジアン(らじあん)■ラスター画像(らすたーがぞう)■流速(りゅうそく)■レベル(れべる)■路線測量(ろせんそくりょう)
測量と測量士の用語(わ行)
PR
- HOME -
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(09/16)
(08/25)
(08/06)
(06/11)
(05/22)
(04/28)
(04/11)
(03/29)
(03/15)
(03/03)
(02/20)
(02/01)
(01/22)
(01/04)
(12/23)
(12/10)
(11/26)
(11/13)
(10/31)
(10/14)
(09/27)
(09/20)
(09/13)
(09/06)
最古記事
(01/31)
(03/21)
(03/24)
(03/25)
(03/26)
(03/31)
(04/03)
(04/04)
(04/10)
(04/14)
(04/18)
(04/23)
(04/28)
(05/18)
(06/19)
(07/04)
(07/19)
(08/04)
(08/11)
(08/19)
(09/03)
(09/25)
(10/15)
(11/10)
(11/15)
プロフィール
HN:
sokkun
性別:
非公開
自己紹介:
リンクや問合せなどはメールにてお願いします。ryodondon(aaa)yahoo.co.jpの「(aaa)」を半角@にかえて送信願います。スパム対策ですので、お手数ですがよろしくお願いします。